Contents

はじめに

どうも。

年末年始が憂鬱なオウムガイルです(-"-)

さて、今日はスキマ時間対策用アイテム紹介勉強道具の紹介という事で、実際に僕が活用した様々なアイテムをご紹介したいと思います。”これ知らんかった!”って思ったのがあればどんどんと盗んでやってくださいφ(..)メモメモ

年末年始はみなさん何をされてますか?僕は正月早々働きにでますw

そんな僕を、温かく見守ってやってくださいw

 

スキマ時間おすすめWEBアイテム

f:id:buriburimaster2018:20181225163933j:plain

スキマ時間は、凡人にとって唯一天才と同じだけ与えられた貴重な時間です。

勉強やスポーツ、ビジネスや資格など、自分のスキルアップの為には日々の積み重ねがとても重要ですし、その為の時間を確保しなければいけませんよね。

でも、ほとんどのおっさんは働いています( ̄▽ ̄)

そうでなくても、生活する為に何かしら普段やらなければならない事が沢山あるはずですので、そう簡単にまとまって時間を確保する事はできません。

そこで、工夫して時間を確保していく事が求められるわけですが、その一つが、

スキマ時間(-"-)

です。

まだスキマ時間の活用に着手されていない方は、非常にもったいない事をしています。僕もこれまではそうでした。

もったいないおばけは存在します( ̄▽ ̄)

呪われてダメ人間にならないよう、すぐに生活改善をお勧めします!!

スマホを活用せよ

スキマ時間を活用すると一言で言っても、はじめはどうしたら良いかわかりませんでした。

で、その事について調べなくちゃいけませんし、自分の生活を見直す必要もありますよね。

いろいろと試行錯誤していたところ、ふと気付きました。

スキマ時間にやるならスマホってめちゃ便利やん(*'ω'*)

僕は、スマホを使ってWEBサイトを見る事が多いです。みんながやってる勉強方法や、詳しい公式の解説などを調べるのがメインでしたが、イヤホンで動画をただ流しておくだけでも勉強になります。

あと、数は少ないですが、一問一答形式のアプリもあります。

もし、スマホにゲームアプリしかないような人がいたら、電験3種フォルダを作って色々掘り込んでみてください( ̄▽ ̄)

おすすめサイトの紹介

では早速、僕がよく見ていたサイトをご紹介していきたいと思います(-"-)

①電気のお勉強

これは電験のみならず、電気全般を解説されているサイトです。

電気にまつわるいろんなことを勉強できますので、スキマ時間専用の復習教材的存在ですね♬とてもお世話になりました(^.^)

eleking.net

②実教出版ホームページ

次に、スキマ時間を使って1問ずつ解いていくシリーズをやっていた時によく見ていたサイトです。会社の休憩時間(15分程度)や、電車の中(満員でもスマホなら見れる!)等の空き時間を使ってコツコツやってみたんですが、結構実力付きましたよ♫

過去10年分くらいの問題と解答が見れますので、こちらも大変お世話になりました(^.^)

www.jikkyo.co.jp

③電気設備の知識と技術

次に、電気設備設計をされている管理人さんが、良心的にその知識と技術を公開されているサイトです。

こちらのサイトは、電験3種を取得できたら役に立ちそうな知識が満載でしたので、将来のためにちょくちょく訪問しておりました。これからもお世話になると思います(^o^)

★リンクはこちら→電気設備の知識と技術

④電気主任技術者の仕事実務

最後にご紹介するサイトは、神様が書いたサイトです(@_@;)

この方は神です。電験3種を取得し、電気主任技術者として生きていくと決めたならば、是非このレベルを目指すべきだと思います。ここまでの知識、技術、探究心と責任感を持った主任技術者って、数少ないのではないかと思います。

denken333.blogspot.com

結構有名なサイトばかりかもしれませんが、今、電験3種フォルダに入っているサイトはこんな感じです(-"-)

まずは試験合格を目指さないといけませんが、合格後の事も視野に入れて、少しずつでいいので、電気主任技術者の業務内容や実務知識も見ておいた方がよいと思います。

無料ってすばらしい!YouTubeおすすめ動画紹介

僕は、育ち盛りの子供二人を抱えたしがないサラリーマンです。

子供たちにお金がかかります( ̄▽ ̄)

よって、勉強は基本独学と決めていますw

そこで、いろいろと知恵を絞って、効率よく、お金をかけずに勉強を進めていこうとするのですが、一番重宝するのがYouTube動画学習です。

僕は、通勤、営業(仕事)での移動中、嫁の買い物待ちなど、

ただ〇〇しているだけ(-"-)

の時間が意外と多いことに気が付きました。

その時に、今までなら好きな音楽を聴いたり、FMをだらだら流してたりしてたわけですが、それを動画に変えるとあら不思議!これだけでもスキマ時間の確保に成功します。

その中で、一番内容の濃い、まるで塾の先生に講義してもらっているような動画を発見しました。

www.youtube.com

www.youtube.com

電験合格さんのYouTubeサイトです。

上に貼り付けている動画は、理論の第1回だけですが、そのほかにもたくさん公開してくれています。理論、電力、機械、法規まで、しっかりとみっちり授業してくれますし、試験でとても有効に活躍した、問題を解くためのキーワードも、丁寧に解説してくれています。

先生は、まだお若い方のようですが、ノってくるとだんだんとオラオラ系になられるところがありますので、好き嫌いがあるかもしれません(;一_一)

ちなみに僕はだんだん好きになったタイプですσ(^_^;)

でも、無料でここまでやってくれているのはありがた過ぎます。まさしく神としか言いようがありません。

僕は、機械の試験の時にヘビロテさせていただきましたが(かれこれ4~50回はリピートしていたと思います)、電験1年生から知っていれば確実に点数を稼げたと後悔したくらいです。

めっちゃおすすめです(ー_ー)!!

次に、僕が勉強中に聞いていた集中できる音楽のご紹介です。

www.youtube.com

何も気にせずどっぷりと勉強したい日には、必ずこの音楽を使っていました。

僕の場合は、ヴォーカルのある音楽よりも、インスト系のほうが集中できましたので、これを選んでみました。

音楽は好き嫌いがありますので、皆さんにあったものを使ってください(-"-)

無料学習にこだわる人の為のおすすめアプリ

おすすめアプリといいますと、なんか怪しいものを勧めるみたいで嫌ですがw

ぼくは、無料で電験3種に臨む方針でしたので、これも無料です。

勉強内容や問題集のアプリは有料のものが多いですので、紹介するアプリはこれだけです(-"-)

clipbox-official.com

そう。

みなさんよくご存じのClipboxです♬

これが電験の何を助けてくれるんだ( ̄▽ ̄;)

と思いでしょうが、これでYouTubeの動画をスマホに保存する為に使用します。

いちいちYouTube開いてたらパケット代がやばいことになりますし、電車のトンネルとかは電波が届かない事もありますので、見たい時に見れなくなってしまいますよね。

そこで、このClipboxを使って、動画を落としまくります。

これを使うと、トンネルだろうが山奥だろうが、動画がしっかり見れるようになりますので、めちゃめちゃお勧めです。

僕が電験で勉強するときに使ったアプリはこれだけですが、他にも動画アプリはあると思いますのでお好みでどうぞ(。・ω・。)

試験本番を想定した勉強道具を選ぶ

f:id:buriburimaster2018:20181225163805j:plain

今までに資格勉強した経験がある人ならわかると思いますが、初めて資格勉強にチャレンジする人、電験3種を受ける人は意識してアイテムを選ぶべきかと思います。

僕も電験1年生の時は後悔した事がありまして(。-_-。)

めちゃめちゃはケチって試験に臨みましたので、激安商品の電卓を購入しておりました。

とりあえずルート計算でたらえっか( ´∀`)

的なものでしたので、使い慣れた頃には、タイピングする時に必ず、

ガッ。ガガッ。ガクッ。

みたいに引っかかるようになっておりましたw

試験でいきなり新品は怖かったので、使いこなせるように普段からバシバシやってましてので、その疲労がヤツには溜まってたんやないかと思いますσ(^_^;)

安いものは、細部にわたってプラスチック製ですので、はじめは良くてもすぐにへたってしまいます( ̄▽ ̄)

だもんで、少々お値段が張っても、経理の人たちが使用するようなブランド製品的なものを購入した方が良いと感じました。

では、僕が感じたことを元に、どんなアイテムが良いかまとめてみましたので、参考になれば幸いです(*^^*)

ノートはA5方眼リングノートがお勧め

勉強する時のアイテムになりますが、皆さんはどんなノートを使ってますか?

僕は、電車の中や出先の空き時間を狙ってましたので、持ち運びもできるものを選んで購入してました。

実際の試験では、計算用紙などは1枚しかもらえませんし、机のスペースも少ないです。

その環境に慣れる為にも、省スペースで勉強に集中できる環境づくりが必要と考えます。

で、ノートはというと、、、

  • サイズ…A5サイズ
  • タイプ…リングノートタイプ
  • 中身…方眼紙タイプ
  • ページ数…お好みで

僕が使ってみて一番良かったタイプはこれです。

f:id:buriburimaster2018:20181228195704j:image

またまた出てきました僕のへたっぴノートですが、実は、A5サイズはこれだけシリーズの大きさと同じサイズになります。

何が良いかと言うと、これだけシリーズを広げて勉強を進める時に、ノートを開いて半分に折り、テキストの片方を隠すように重ねる事ができます。

これによって、片方のページの内容を隠す事ができますので、ブライドとしての機能も獲得できちゃうからです( ̄∇ ̄)

あとは、持ち運びに便利で、省スペースの環境下で問題を解く訓練にもなりますので、僕は一貫してこのサイズで勉強してました。

f:id:buriburimaster2018:20181229223407j:image

これはぼくの3年間の勲章です( ̄▽ ̄)

道具からこだわると上達が早く正確なものになると思いますので、是非参考にしてみてください^ ^

筆記用具は2セット以上用意

これは受験を経験した人なら心得ていると思いますが、筆記用具1セットではリスクがあります。

一番大きいリスクは、試験中に落としてしまう事ですが、

そんなん拾ったらええやん(。-∀-)

って人もいると思います。

でもこれをやってしまうと、カンニング扱いされて、失格となってしまう恐れがありますので、絶対にやめましょう( ̄▽ ̄)

で、その対策として必要なのが、

2セット以上筆箱に入れておく。

です( ̄▽ ̄)

筆箱も試験当日はカバンにしまわなければなりませんので、実質は机の上に出しておく事になりますがw

まぁ、初歩的なところなので、この辺にしますが、分からなかった人は注意して試験に臨んでくださいね^ ^

電卓は机の広さを考えて

電卓。

冒頭に失敗談をお伝えしましたが、壊れるリスクに加えて、取り回しも考えた方が良いと思って書いてみました。

僕も3回試験を受けていますので、周りの観察を色々していましたが、バカでっかい電卓を持ってきている人もいましたw

正直言って、大学の教室にある机は、横幅はあっても奥行きはほとんどありません

テスト用紙を広げると、奥はシャーペンを数本転がしておく程度のスペースしかできませんので、

大企業の経理が使うような、大量の”0“が一回で打てるほどの巨大な電卓ははっきりいって邪魔になります。

よって、一番手頃なこんな感じのごく普通の電卓でいいと思います。


関数電卓はダメ!
注意しなければいけないのは、

  • √(ルート)は必須
  • ソーラー電源が良い

お安い電卓は、ルート計算がないものもありますので、気をつけてくださいね^ ^

以上、僕がお勧めするWEBサイトとアイテム紹介でした!初歩的な事が多いですが、少しでも参考になれば幸いです( ̄^ ̄)ゞ

それでは今日はこの辺で( ̄▽ ̄)

スポンサーリンク
pick up!
おすすめの記事