Contents

はじめに

どうも。オウムガイルです( ̄▽ ̄)

さて、今日は電気保安協会のお話を書いてみたいと思います。実は、電験3種に受かってから一番最初にオファーしたところが、地元の電気保安協会でした。

結果、僕は年齢の要件に引っかかって応募する事が出来なかったのですが、その時にお話いただいた採用担当の方が、とても親切にこれからの事についても教えてくれました。

もちろん、2018年11月頃のお話ですので、先々変わってしまうかもしれないですし、採用されるかどうかは、応募する人によりますので一概には言えませんが、ど素人が電気保安協会に行くためのメソッドとして、参考にしていただければ幸いです。

 

電気保安協会の概要と仕事内容

みなさん。

かんさい~、でんき、ほ~あんきょ~かいっ♬

ご存知ですか?なかなかユニークなCMで、子供の頃から思わず見てしまってましたw

休み時間にマネしてたような。。。

この歌は関西電気保安協会のCMソングですが、電気保安協会は全国にあります。

全国で10の電気保安協会からなる電気保安協会全国連絡会という組織の一員であり、以前は、電気保安業務を一手に引き受けていた組織であります。

今は、民間業者の参入が認められましたので、電気保安業務を請け負う会社は増えていますが、老舗の組織が電気保安協会といったところでしょうか。

では、実際にどんなお仕事をしているところかというと、保安管理に分類されるサービスだけでも、

  • 保安管理サービス
  • 電気主任技術者専任サービス
  • 試験サービス
  • 太陽光発電設備の点検サービス
  • 監視サービス
  • 節電、省エネのコンサルティングサービス
  • 保安教育等のサービス

と、こんなにもあります。

これが、電気保安管理の主要サービスであり、電験3種を取得して、電気主任技術者として一人前になった時に作業ができる内容となります。

いやぁ。あこがれますね(^.^)

それ以外にも、調査や電気工事なども請け負う事ができるのが電気保安協会ですので、まさしく、

電気のエキスパート。

ってわけです。

ぼくも、もしやるならそこまでの技術を身につけたいですね!

あ、もっとおもしろいCMが見たかったら、関西電気保安協会さんのホームページで、歴代のがアップされています。いちおリンク貼っておきます。

www.ksdh.or.jp

電気保安協会で働くメリット・デメリット

f:id:buriburimaster2018:20190125200419j:plain

では、なぜ僕が電気保安協会を押しているか、なぜそこで働きたいと思っているのかをお分かりいただけるように、メリットとデメリットを考えてみました。

それぞれ仕事に求めるものが違いますので、あくまで僕の主観でまとめています。ご了承ください。

僕の感じるメリット

では、メリットから。

もちろん、電気保安協会にあこがれている僕ですので、メリットの方が大きいと感じているのですが、主な項目をまとめてみると、

  

  • 確かな技術が身に付く
  • 非常に安定した組織である
  • 全国に拠点がある
  • 24時間対応ができる体制を構築している
  • 将来独立も視野に入れれる

一見、普通に見える事かと思いますが、なにより大切なことは、確かな技術を身につける事だと思っています。これさえ手に入れる事ができれば、どんな状況になってもやっていけます。

他にも、電気保安をされている民間企業がありますが、あまり良い評判を見かけないところを見ると、技術力では老舗の電気保安協会が一歩上なのではないかと思います。

無論、教えてもらう先輩次第であるとは思いますが、ど素人は手さぐりで決めていかないといけませんので、できるだけ失敗しないようにと考えた結果、僕は電気保安協会を押しています。

僕の思うデメリット

次にデメリットです。

これは、仕事に何を求めるかによって変わると思いますが、僕の感じるデメリットとしてまとめました。

  • 深夜や早朝の勤務がある
  • 休日出勤もある
  • 昇給はあまり望めないかもしれないそうだ
  • 感電死する恐れがある
  • プロパー社員さんは順調に出世されるそうだ

まぁ、これは人それぞれなところですかね。

正直、デメリットとして書いた項目の中では、感電死する可能性がある事と、昇給があまりないかもしれないことくらいが、デメリットとして感じている事です。

休日出勤や深夜早朝の勤務などはあまり苦になりませんし、むしろいろんな経験ができた方が後々自分の為になります。あと、会社組織の中の出世競争や人間関係などはどこにでもある話ですから。(いややけどw)

〇〇電気保安協会にオファーした日の話

f:id:buriburimaster2018:20190125200636j:plain

そんな事を思いながら、電気保安協会を目指したいと考えているわけですが、ネットの情報だけでは限界があります。

いてもたってもいられなくなって、2018年11月に思い切って〇〇電気保安協会に電話する事にしました。

無論、すでに求人情報は確認済みだったので、

ダメもとや!!

って感じでかけたんですけど。

そこで対応してくれた採用担当の方が、とても親切にお話を聞いてくださり、これからの事などについても丁寧に教えてくれましたので、そのやり取りをご覧ください。

ガイル:あのー。中途採用について伺いたいのですが。

やさしい人:はい。お電話かわりましたー。

ガイル:この度電験3種に合格しまして…御社の求人に応募を検討しているのですが…。

やさしい人:そうですか!おめでとうございます!!あんな難しい試験よくがんばりましたね。独学ですか?すごいですね!

ガイル:あ、ありがとうございますぅ。

やさしい人:実務経験はおありですか?

ガイル:いえ。まったくありません。

やさしい人:そうですか…。年齢は?

ガイル:さ、さんじゅうきゅう歳です。

やさしい人:そうですか…。実は未経験の方は35歳までなんです。それも最近年齢要件を引き上げたばかりだったのですが…残念です。

ガイル:や、やっぱりだめですか。

やさしい人:せっかくお問い合わせいただいたのにすみません。

ガイル:僕は是非御社でしっかりとした技術を身に着けたいと思っているのですが、実務経験があればなんとかなりますか?

やさしい人:実務経験がおありの方は面接していますよ。

 

ガイル:そうですか!そ、それは40歳を超えても可能ですか?

やさしい人:その時の募集状況によりますが採用はしています。最近はずっと募集をかけていますので。約束はできませんが、よほどの事がない限り今後も採用すると思いますよ。

ガイル:そうなんですか!ではその実務経験は何年必要ですか?やはり経産省が定めている5年必要なのでしょうか?

やさしい人:いえ。うちは4年の経験があれば採用していますよ。

ガイル:なるほど4年ですか!!それはありがたいです!!ちなみに年収はどれくらいを目指せますか?

やさしい人:事業所によります。残業や深夜早朝の作業の多いエリア、つまり都心部の作業員は残業が増えますので年収500万程度を目指せるかもしれませんが、地方に配属となれば残業が無い分年収は少し下がってしまいます。

ガイル:なるほど。丁寧にお答えくださってありがとうございます。

やさしい人:いえいえ。実は協会も人材不足で大変なんです。だから一人でも多くの人にお手伝いしてほしいんですが、なんせ実務経験がないとしっかりしたお給料がお支払できないのです。(賃金が安いという事だと思います)だから、何とかして実務経験を積んでがんばってください。またお問い合わせお待ちしていますよ。

ガイル:あ、ありがとうございますっ!が、がんばりますっっっ!!

どうですか?まるで神様の対応ですよね!

普通、採用担当の方ってそんな得体も知れない人間の事を褒めないですよ。ましてや、その時の応募要件に当てはまっていなかった僕にも、ここまでいろいろ教えてくれてるなんて、本当に感謝しかありません。

多分、実務経験を積むまでが大変で、それが原因でなり手が少ないという面があると思います。採用担当の方も日頃からご苦労されているのではないかと感じましたし、それもあって人一倍親切にしていただけたのかもしれません。ビジネスとしてのお世辞もあると思いますが、それを差し引いても素晴らしい対応をしていただいたと思います。

実際は入社してみないとわからない事ですが、ここまでの対応をされると思いませんでしたので、

よしっ!ここに身を預けよう!!

と本心からそう思えました。

みなさんも、もし気になっているなら聞くべきです。

地域によって差はあるかもしれませんが、心の迷いは少し解決できるのではないでしょうか。

電気保安協会の募集要項

では、2019年1月時点での募集要項をかんたんにまとめてみます。

地域によって差はあるかと思いますし、もしかすると募集を行っていない事業所もあるかもしれません。詳しくは地元の電気保安協会に必ず確認してください。

中途採用(電験3種あり/実務経験なし)

【関西電気保安協会さんの場合】

◆応募資格…電気主任技術者免状(第1種~第3種),普通自動車免許をお持ちの方

◆学歴…不問

◆雇用形態…正社員(試用期間3か月)

◆給与…月給:161,700円 ~ 215,700円 ※年齢・経験により決定/生活手当(扶養人数により加算)/時間外手当等

www.ksdh.or.jp

必要になりそうな項目のみ抜粋しています。

モデルケースとしてCMが一番面白い関西電気保安協会さんを参考にさせていただきました。確かに、この内容で家族を養っていくのは少し大変かもしれません。僕は技術が身に付くならなんでもがまんできるのですがw気になる方は必ずご自分でも調べてください。

中途採用(電験3種あり/実務経験あり)

【関西電気保安協会さんの場合】

◆応募資格…電気主任技術者免状(第1種~第3種),普通自動車免許をお持ちの方

◆実務経験…所定の実務経験がある方

◆学歴…不問

◆雇用形態…正社員(試用期間3か月)

◆給与…月給:204,200円 ~ 259,200円 ※年齢・経験により決定/生活手当(扶養人数により加算)/時間外手当、作業手当

◆月給例…60歳 扶養家族2人 234,200円/50歳 扶養家族3人 295,700円/40歳 扶養家族3人 287,700円

www.ksdh.or.jp

やはり実務経験があると少し内容が違います。

ちなみに月収例はこの割合だと残業代が別途という計算になると思います。これにしっかりとした賞与があると思います(新卒採用のページより考察)ので、技術を磨きながら家族も何とか養えそうです。同じく気になる方は必ずご自分でも調べてください。

全国の電気保安協会の求人リンク

全国の電気保安協会の求人を調べるには、電気保安協会全国連絡会のホームページより確認できます。ご興味のある方はどうぞ。

denkihoan.org

未経験ど素人が電気保安協会に行くために

f:id:buriburimaster2018:20190125200919j:plain

では、ど素人が電気保安協会に行くにはどうしたらよいかをまとめてみます。年齢やその他の条件はそれぞれ違うと思いますが、ひとまず僕をベース(39歳/家族あり/ど素人)にしていますので、参考になれば幸いです。

実務経験を積む

今のところ、関西電気保安協会さんは35歳までしか未経験を採用していません。ちなみに北海道電気保安協会さんは未経験でも40歳まで面接してくれます。やはり地域差もあるのですね。

で、肝心の実務経験ですが、経産省から電気主任技術者として認可を得られる実務経験の期間は5年となっています。

でも、電気保安協会については、すべてではないかもしれませんが4年で採用されているところもあるようです。

電気主任技術者の実務経験については、経産省の定める電気事業法をよく読んでおいた方がいいと思います。

体力をつける

なぜこれを言うかといいますと、ネットの情報には、

  • 歩ければできる仕事なので高齢者でもできる
  • 責任は重大だが楽ちん(ビルメンの事かと思いますがw)
  • 電柱とかは登らんのだろ?

みたいなナメた意見が散見されたからです。

一昔前は、点検対象となる建物が今よりも少なく、15時で上がれたような時期もあったとの情報もありましたが、現在は電気が無くては生活ができないくらいに経済発展していますので、僕も昔と同じようにはいかないと思っています。

となると、必然的に業務もハードになりますし、もちろん電柱にも登らなくちゃいけないお仕事です。僕なんかはこれまでホワイトカラー的なお仕事メインでしたので、より体力をつけて臨まなくてはだめだと思っています。

電気工事士資格を取る

これは必須の要件ではありませんが、あって損はない資格です。

電験3種があれば、筆記試験は免除されますので、第二種電気工事士資格は実技試験だけで取れます。

もし、点検に訪れたクライアントから、簡易な電気工事を依頼されても、資格と経験があれば対応できます。(あまり簡単にはさわれないかもしれませんが)また、電気のプロとして顧客は見ていますので、資格がなくてできないというのはあまり良い思いをされないかもしれないですし。

それに、この資格があると将来独立したときや、ビルメンとして再度働く場合などでも活用できます。できれば第一種電気工事士資格までほしいところですが、第二種電気工事士資格だけでも役に立つのではないかと思います。

出来れば電験2種を取る

これはかなり大変だと思いますが、僕は電験3種だけだとまだ不安に感じています。

将来的に人材が不足するとの報告書も出ていますが、電験3種の資格保持者はかなり多くいるようです。

もし、その眠っている資格保持者を活用しようと国が考えた場合、おそらく実務経験要件の緩和から始まり、年収が上がるように点数単価の改定などを最初に取り組むのではないかと推測されます。(あくまで推測です)

となると、一気に人員不足が解消し、今までのらりくらりとしかやってこなかった主任技術者は淘汰されてしまう事になりかねません。

一方、電験2種の資格保持者は慢性的に不足しているようです。

それに加えて、電験2種でなければ対応できない大規模な施設の増加や、メガソーラー発電所の増加、最近は洋上風力発電所なるものも登場してきていますので、より人材が不足する傾向にあると思います。

だから、最終的には電験2種の資格取得が必要になると感じています。

もし余裕のある方、かしこい方でこのお仕事を目指されている方は、是非電験2種の取得をお勧めしたいと思います。

まとめ

これまで、電気保安協会で働くことについて、僕なりの見解を書いてみました。

無論、まだそこで働いた事がないですし、資格だけのペーパーですので、想像の域を超えない部分もあります。

でも、電気保安協会さんの生の声を聞く事ができましたし、僕にとっては非常によい経験となったのでここでシェアさせていただきました。

電験3種を取って働く事については、その活用方法によっていろんなお仕事があると思います。電気保安協会が絶対正解であるとは言えませんが、その技術を身に付ける目的で考えている人には、とてもよい環境なのではないかと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

僕もここを目指せる状況になったらまた報告します。

スポンサーリンク
pick up!
おすすめの記事